概要
 
| 設置主体 | 医療法人社団 曙会 | 
| 名称 | 佐々木医院メディカルプラザ(旧佐々木外科病院) | 
| 理事長・院長 | 佐々木 明 | 
| 住所 | 〒753-0076 山口県山口市泉都町9-13 地図 | 
| TEL / FAX | 083-923-8811 / 083-932-2477 | 
| 診療科目 | 内科・消化器内科 外科・乳腺外科・肛門外科 整形外科・リハビリテーション科 | 
| 概要 | 保険医療機関 労災指定医療機関 生活保護法指定医療機関 結核予防法指定医療機関 被爆者一般疾病医療機関 | 
ごあいさつ
謹んで医療法人社団曙会の組織変更につきましてご挨拶申し上げます。 
このたび佐々木外科病院の入院診療を終了し、外来診療を中心とした診療所「佐々木医院メディカルプラザ」を令和6年6月1日付で開院しました。
当院は昭和34年に佐々木外科を開院し、昭和44年に佐々木外科病院となり、55年にわたって救急医療をはじめ外科系・消化器を中心とした急性期病院として運営して参りました。人口減少や少子高齢化などの時代の変化、またそれに基づいた地域医療構想に対応するため、このたび無床診療所に移行し、新たなスタートをすることになりました。
佐々木医院メディカルプラザでは、内科、外科、整形外科を中心とした外来診療の機能は維持し、一次救急にも引き続き対応して地域の医療にさらに貢献して参ります。
各科の垣根は低いので、当院のなかで連携して診療を進めることができます。患者さんにとって、病気の点でもアクセスの点でも受診しやすい皆様のかかりつけ医でありたいと考えています。
令和7年4月に外来棟(本館)の2階に健診センターをリニューアルオープンいたしました。高齢化が進むなかで健康寿命を延伸するために重要となる予防医療・保健指導について、健診センターを中心として注力して取り組み充実させていきます。
人口減少とともに地域も医療情勢もより厳しくなることが予想されますが、当院が地域医療の支えのひとつとなれるよう尽力していきたいと存じます。今後とも皆様方のご協力ご指導、ご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
 
このたび佐々木外科病院の入院診療を終了し、外来診療を中心とした診療所「佐々木医院メディカルプラザ」を令和6年6月1日付で開院しました。
当院は昭和34年に佐々木外科を開院し、昭和44年に佐々木外科病院となり、55年にわたって救急医療をはじめ外科系・消化器を中心とした急性期病院として運営して参りました。人口減少や少子高齢化などの時代の変化、またそれに基づいた地域医療構想に対応するため、このたび無床診療所に移行し、新たなスタートをすることになりました。
佐々木医院メディカルプラザでは、内科、外科、整形外科を中心とした外来診療の機能は維持し、一次救急にも引き続き対応して地域の医療にさらに貢献して参ります。
各科の垣根は低いので、当院のなかで連携して診療を進めることができます。患者さんにとって、病気の点でもアクセスの点でも受診しやすい皆様のかかりつけ医でありたいと考えています。
令和7年4月に外来棟(本館)の2階に健診センターをリニューアルオープンいたしました。高齢化が進むなかで健康寿命を延伸するために重要となる予防医療・保健指導について、健診センターを中心として注力して取り組み充実させていきます。
人口減少とともに地域も医療情勢もより厳しくなることが予想されますが、当院が地域医療の支えのひとつとなれるよう尽力していきたいと存じます。今後とも皆様方のご協力ご指導、ご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
曙会 理念
地域の皆様の保健・医療・福祉のために貢献し、皆様に信頼され、地域とともに発展する組織をめざします。
沿革・あゆみ
| 昭和34年6月 | 「佐々木外科」開設。(10床の有床診療所) | 
| 昭和44年12月 | 34床に増床し「佐々木外科病院」となる。 | 
| 昭和49年10月 | 74床に増床。 | 
| 昭和54年9月 | 医療法人社団曙会に改組。 | 
| 昭和63年4月 | 新館増築。 | 
| 昭和63年8月 | 本館改築。 | 
| 平成8年2月 | 総合健診センター開設。 | 
| 平成8年2月 | 老人保健施設開設。 | 
| 平成11年12月 | 訪問看護ステーション開設。 | 
| 平成12年4月 | 在宅ケアセンター開設。 | 
| 平成15年1月 | 地域医療連携室開設。 | 
| 平成15年8月 | 開放病床を5床開設。 | 
| 平成16年8月 | 本館移転。54床とする。 | 
| 平成16年8月 | (財)日本医療機能評価機構認定病院(バージョン4.0 一般病院) | 
| 平成17年5月 | 人間ドック健診施設機能評価認定施設 | 
| 平成17年10月 | 開放病床1床増床し6床とする。 | 
| 平成21年8月 | (財)日本医療機能評価機構認定病院 更新(バージョン5.0 一般病院) | 
| 平成21年11月 | 人間ドック健診施設機能評価認定施設 更新 | 
| 平成21年12月 | PACS(医療用画像管理システム)導入 | 
| 平成23年2月 | 1.5テスラMRI機器入替 | 
| 平成23年9月 | 16列マルチスライスCT機器入替 | 
| 平成24年9月 | 電子カルテシステム導入 | 
| 平成26年10月 | (公財)日本医療機能評価機構認定病院(機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.0) | 
| 平成26年11月 | 人間ドック・健診施設機能評価認定施設 更新 | 
| 平成27年4月 | 乳房トモシンセシス(3D)システム搭載デジタルマンモグラフィ(乳房X線撮影)装置導入 | 
| 平成27年9月 | 「総合健診センター」総合健康管理システム 更新 | 
| 平成29年3月 | 人間ドック健診専門医研修施設認定 | 
| 平成29年9月 | 電子カルテシステム更新 | 
| 平成30年7月 | 地域包括ケア病床(10床)開設 | 
| 令和元年8月 | 80列マルチスライスCT機器入替 骨塩定量測定装置入替 | 
| 令和2年4月 | 人間ドック健診施設機能評価認定更新 日本総合健診医学会認定優良総合健診施設更新 健康評価施設査定機構優良認定施設認定更新 | 
| 令和2年9月 | ホームページリニューアル | 
| 令和4年8月 | 地域包括ケア病床を20床へ増床 | 
| 令和6年6月 | 「佐々木医院メディカルプラザ」開設(無床診療所へ移行) | 
| 令和7年4月 | 健診センター移転 電子カルテシステム更新 健診管理システム更新 | 
 
診療実績


 消化器検査統計
消化器検査統計